洋淘网 > 家居、室内装饰 > 厨房,餐具 > 餐具 > 日式餐具 > 茶器 > 其他

  • 侦测到“故障品”字样,请与客服确认
  • 此卖家为店铺,收10%消费税
  • 此商品为海外发货,可能收取高额运费
  • 此商品注意尺寸重量限制,以免无法运输
茶道具 抹茶茶碗 黒楽茶碗 眞清水福山作 数印 銘「看々」 高田明甫付 黒楽焼 黒楽焼き

茶道具 抹茶茶碗 黒楽茶碗 眞清水福山作 数印 銘「看々」 高田明甫付 黒楽焼 黒楽焼き[浏览Yahoo!拍卖页面]

  • 一口价:¥14499(合298000日元)
  • 现在价格:(合日元)
  • 剩余时间:
  • 下标数目:

帐户升级,享受免保证金出价! 《会员制说明》

卖方资料

雅虎卖家:zmlkf01665收藏卖家

卖家评价:10 0
店铺卖家:店铺卖家
发货地址:香川県 観音寺市

香川県 観音寺市 到 京都 的运费参考

三边和 运费
60厘米 ¥45
80厘米 ¥55
100厘米 ¥67
120厘米 ¥77
140厘米 ¥89
160厘米 ¥99

以上仅供参考,具体以卖家规定为标准

该卖家需要收取10%消费税

商品参数

  • 拍卖号: w1140443167
    开始时的价格:¥14499 (298000日元)
    个数: 1
    最高出价者:
  • 开始时间: 2024/6/27 13:15:39
    结束时间:
    提前结束: 不可能
    商品成色: 全新
  • 自动延长: 不会
    日本邮费: 卖家承担
    可否退货: 不可以
    直购价格: ¥14499 (298000日元)

拍卖注意事项

1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。

2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。

3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。

4、本站为代购代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。

5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。

6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

抹茶茶碗 黒楽茶碗 眞清水福山作 数印 銘「看々」 高田明甫付

【初代 眞清水蔵六】(1877年明治10年 56才没)
 京都山城に生まれた清水太三郎が後、京都に出る
1843年天保14年 京都五条坂に開窯して眞清水蔵六と改名する
1868年明治初年 政府の奨励をうけて外国の博覧会に出品して名をあげ、国内向けには茶器、外国向けには色絵・金襴手の大作を発表、製作する
 青磁・染付などを製作
 千宗室が孝明天皇への献茶の折「宗岳」の名を賜られた
 印は「宗岳」「百寿」「蔵六」等
【2代 蔵六】(1861-1936 76才没)
1882年明治15年 2代を襲名
1884年明治17年 京都博覧会にて一等金賞を受賞する
1912年大正元年 沢中庵と号する
1917年大正06年 京都山科西野山に開窯
1926年昭和元年 ご大典の際、青磁香炉を謹製する
 内外陶磁の造詣深く、中国陶磁の写しに優品多数。
【3代 蔵六】(1905-1971)

【4代 蔵六】(1933-)
1933年昭和08年 3代に長男に生まれる
1956年昭和31年 関西美術学院修了の後、父に師事し作陶を始める。青磁、三島、粉引、刷毛目など幅広く手掛ける
1971年昭和46年 4代 蔵六を襲名
【5代 蔵六 (本名 徹)】玄々窯
1962年昭和37年 4代眞清水蔵六の長男として京都に生
1984年昭和59年 京都府立陶工高等技術専門校専攻科終了
1985年昭和60年 唐津 西岡小十市に師事、父の4代蔵六に師事し作陶に専念
1993年平成05年 金閣寺大書院壁画完成記念茶碗謹製
1998年平成10年 唐津にて割竹式登り窯(玄々窯)開窯
------------------------------
【眞清水福山(本名 伸)】
1966年昭和41年 4代 眞清水蔵六の次男として京都に生
1986年昭和61年 京都府立高等技術専門校専攻科を終了
1987年昭和62年 京都市立工業試験場修了
 4代 父蔵六に師事
1993年平成05年 金閣寺大書院壁画完成記念茶碗謹製、、個展・父子展の他、西岡小十に師事する兄の玄々窯:眞清水徹と二人展など
2009年平成21年 大徳寺管長:嶺雲室、高田明甫宗哲老師より、「亀禄窯」の窯銘を賜る
        瑞峰院 前田昌道老師より「福山」の号を受ける

楽家の初代長次郎が千利休の創意を受けて造った茶碗で黒楽の釉・けずりで形を整えた!!
熱を伝えにくい土の美・お湯が冷めにくい性質と色彩的にも緑の写り具合が大変よく、まさにお茶のために作られた茶碗。
<五山の口造りで幽玄の世界を表現>しています。

利休の命により、初代長次郎が作った理想の茶碗であり、二代目常慶が豊臣秀吉より楽の字の印を賜わる。楽家の脇窯の一つに金沢の大樋焼(飴楽)があります。現在多くの陶芸家による写し物の茶碗がある。

抹茶茶碗 黒楽茶碗 眞清水福山作 数印 銘「看々」 高田明甫付成形のぐあいを作行きといい、まず手にとって眺めて全体を見る、感じることが大切。
抹茶茶碗 赤楽茶碗 馬盥 雁 弘入写し 佐々木松楽作
抹茶茶碗 黒楽茶碗 眞清水福山作 数印 銘「看々」 高田明甫付作者印のある高台は見どころの要です。土味は土の色合い。硬軟を知り陶工の手腕をあらためます。井戸茶碗をはじめ高麗茶碗や唐津に多い竹節高台や三ヶ月高台や割高台がある。

新功能上线

鼠标选中一段文字, 可以自动翻译啦!